準中型自動車
準中型自動車免許とは
![](https://www.kabeds.co.jp/wp/wp-content/uploads/2018/06/mct_img_quasi-mid-size-car_01.jpg)
車両総重量7.5トン未満、最大積載量4.5トン未満、乗車定員11人未満の自動車を
運転することができます。
平成29年3月12日より新たに新設された免許で、18歳以上で取得可能です。
教習条件
- 18歳以上
- 視力 : 両眼0.8以上 片眼0.5以上 深視力検査3回の平均誤差が2cm以下の方
- 聴力 : 10mの距離で、90dbの警音器の音が聞こえること(補聴器により補われた聴力を含む)
![心配を楽しいにカエル!かべじで免許を取って自分をカエル!](https://www.kabeds.co.jp/wp/wp-content/themes/rcnt/images/mct_remindarea.png)
![採用情報](https://www.kabeds.co.jp/wp/wp-content/themes/rcnt/images/mct_bg07.jpg)
車両総重量7.5トン未満、最大積載量4.5トン未満、乗車定員11人未満の自動車を
運転することができます。
平成29年3月12日より新たに新設された免許で、18歳以上で取得可能です。